コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

新潟の離婚協議書・手続相談 トマト行政書士事務所

  • home
  • 代表プロフィール
  • サービスと料金
  • 証人サービス
  • 事務所概要とアクセス
  • BLOG

blog

  1. HOME
  2. blog
2017年8月7日 / 最終更新日時 : 2017年8月18日 wpmaster お知らせ

オンライン離婚相談受け付けます!ZOOM相談&タイムチケットに挑戦

こんにちは。 【トマトの離婚サポート】トマト行政書士事務所の菊地です。 前々から、「事務所へ行くのが大変だ」という声をいただいていたのです。 その対処をしたお話です。 まず導入したのはメールによる離婚相談 それでまず、メ […]

2017年7月7日 / 最終更新日時 : 2017年7月7日 wpmaster 離婚の準備、進めかた

経験談のリスク!他人の経験が参考にならない理由

離婚を迷うとき、離婚経験者に相談をする… よくあるお話です。 「離婚経験がある専門家だから安心」という考え方も、よく聞きます。 でも、当事務所では、自分自身の離婚経験を語ったり、考え方を押し付けたりすることはいたしません […]

2017年7月4日 / 最終更新日時 : 2017年7月4日 wpmaster 離婚の準備、進めかた

あなたに合う離婚業務専門家を見つけるためのチェックポイント

こんにちは。 【トマトの離婚サポート】トマト行政書士事務所の菊地です。 離婚公正証書や離婚協議書は、一生ものです。 依頼する前に、相談してみたいと思った専門家に実際に会ってみて、よーくお話してみてください。 とはいえ…。 […]

2017年6月16日 / 最終更新日時 : 2017年6月16日 wpmaster 離婚の準備、進めかた

相談して本当に良かった!と後で思うために、無視すべきこと

こんにちは。 【トマトの離婚サポート】トマト行政書士事務所の菊地です。 離婚協議書や離婚公正証書を作成するに当たって、専門家に相談するべきか? どんな専門家に選ぶべきか? いろいろとブログに書いてきました。 ちょっとだけ […]

2017年6月15日 / 最終更新日時 : 2017年6月15日 wpmaster 離婚と子ども、養育費のこと

再婚したら養育費はどうなるの?

こんにちは。 【トマトの離婚サポート】トマト行政書士事務所の菊地です。 養育費についてのご相談があると、ほぼ100%聞かれるのが、「再婚」にまつわるものです。 再婚の予定があるわけじゃないと言うのですが…。 夫は、「再婚 […]

2017年6月14日 / 最終更新日時 : 2017年7月12日 wpmaster 離婚協議書と公正証書

雛形を参考にする場合のリスク4点

こんにちは。 【トマトの離婚サポート】トマト行政書士事務所の菊地です。 最近、 リーガルチェック(既に作成された協議書の内容をチェック、問題点、確認点等の指摘をするのみで文章作成は含まれません) からの離婚公正証書(離婚 […]

2017年6月9日 / 最終更新日時 : 2017年6月13日 wpmaster お知らせ

【離婚届】証人サービスを開始いたしました【婚姻届】

「離婚届の証人をしてもらえませんか」というお問合せをいただき、理由をお伺いしたところゴモットモ!と思いましたので、当事務所では証人サービスを開始することといたしました。 ⇒離婚届・婚姻届証人サービス どういう人に証人を頼 […]

2017年6月8日 / 最終更新日時 : 2017年6月13日 wpmaster 離婚と子ども、養育費のこと

養育費の減額を請求されたとき、確認するべきこと

養育費は、子どものために必要なお金です。 「養育費は使わないで子どもの通帳にためてある」なんていう方もおられますが、「養育費が無いと保育園の費用が払えない…」という、かつかつの状態にある方もいらっしゃいます。 そんな中に […]

2017年6月2日 / 最終更新日時 : 2017年6月13日 wpmaster 離婚と子ども、養育費のこと

養育費について考えるときに、知っておきたいこと3点

「離婚したいけれど子どもがいる。養育費はいくら払えばいいんだろう。」 「子どもを連れて離婚したい、養育費をいくらもらえるのか。」 離婚についてのご相談をいただいたときに、真っ先に出ることは少ないけれど、ご相談の中盤あたり […]

2017年5月11日 / 最終更新日時 : 2017年6月13日 wpmaster お知らせ

冊子にします!「離婚前にやるべきこと10」

今日現在、このサイトで一番人気があるページが、「離婚前にやるべきこと10」です。 1月にUPしてからずーっと人気があります。 簡単にさらっと読める長さではないのですが、時間をかけてしっかり読んでいる方が多いようです。 あ […]

2017年5月9日 / 最終更新日時 : 2017年6月13日 wpmaster 離婚と夫婦のこと

同居義務違反って何?

夫婦は、何かやむをえない事情が無い限りは、一緒に生活をする義務があります。 民法752条 「夫婦は同居し、互いに協力し扶助しなければならない。」 法律で、同居・協力・扶助の3つを夫婦の義務にしているのです。 このようなわ […]

2017年4月28日 / 最終更新日時 : 2017年6月13日 wpmaster 離婚の準備、進めかた

不貞行為の立証はどこまですればいいんだろう

「夫が・妻が浮気した。許せない。慰謝料もらって離婚だ!!」 …っていう話をよく聞きます。 でも、実際にどのぐらい慰謝料をもらえるかというと…。 どうなんでしょうね。 意外と少ないのではないでしょうか。 また、「これだけ写 […]

2017年4月26日 / 最終更新日時 : 2017年6月13日 wpmaster 離婚と子ども、養育費のこと

離婚と面会交流と、親子断絶防止法案

離婚後初の面会交流で、面会中に、4歳の女の子がお父さんに殺されるという事件が伊丹市でありました。 無理心中だの変死だのと報道されていますが、殺人ですよね、これは。 女の子も、久しぶりにあったお父さんに殺されるという…女の […]

2017年2月16日 / 最終更新日時 : 2017年6月13日 wpmaster 離婚協議書と公正証書

離婚協議書は公正証書で

「離婚するなら口約束ではなく協議書にしましょう」「公正証書にしましょう」とよく言われます。 では、離婚協議書とは何なのか、公正証書とは何なのか。 口約束に比べて、どんな効果があるのか?←これが一番重要。 …を、今日はご説 […]

2017年2月9日 / 最終更新日時 : 2017年6月13日 wpmaster 離婚の準備、進めかた

離婚について、専門家の選び方とポイント

離婚するときに選ぶべきは、弁護士?司法書士?行政書士? 離婚について、「依頼するべきは誰?」と質問されました。 確かに、よく分からないですよね。 士業、多いですし。 普段、ごく普通に生活していたら、士業の人なんてなかなか […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

ご予約で土曜日も対応いたします。025-278-8680受付時間9:00 - 17:00(土・日・祝定休)

お問い合わせ

サイト内検索

当事務所について

  • サービスと料金
  • 証人サービス
  • ご依頼の流れ
  • 代表プロフィール
  • 事務所概要とアクセスマップ
  • 当事務所でできること・できないこと
  • お子様とご一緒に!
  • 専門家に相談するメリット・デメリット
  • 5つのお約束

よく読まれる記事

  • 清算条項の「本件に関し」は飾りではありません…示談書・離婚協議書、要チェック
  • よくあるご相談「養育費と慰謝料を相殺したい!」養育費は相殺できません。
  • 【離婚前チェックリスト】離婚する前にやるべきこと10
  • 不倫されても自分を責めない!「被害を受けた人」を責める心理について。
  • 離婚問題を解決するのは、法律でも、無料相談でも、親・友人でもない。

記事カテゴリー

  • お知らせ (7)
  • 個人的な意見です (2)
  • 示談書、合意書他 (1)
  • 離婚でお悩みの方へ (3)
  • 離婚と夫婦のこと (1)
  • 離婚と子ども、養育費のこと (7)
  • 離婚と慰謝料のこと (1)
  • 離婚と財産分与のこと (2)
  • 離婚の準備、進めかた (11)
  • 離婚協議書と公正証書 (6)

最近の投稿

当事務所は適格請求書発行事業者です

2023年10月5日

【新潟市】地域のお店応援商品券 第4弾 ご利用いただけます 利用期間2022/12/12~2023/5/31

2023年1月5日

【新潟市】地域のお店応援商品券 ご利用いただけます

2021年9月8日

当事務所でみなとまち新潟プレミアム付商品券がご利用可能になりました!2020年3月31日まで

2019年10月9日

【離婚の準備】離婚と生活費。お金があってこそ生きていけます

2019年5月15日

離婚にまつわる「証拠」の噂。録音があれば大丈夫?

2018年9月7日

不倫されても自分を責めない!「被害を受けた人」を責める心理について。

2018年5月9日

よくあるご相談「養育費と慰謝料を相殺したい!」養育費は相殺できません。

2018年2月22日

離婚したい!とふと思ったときにやっておきたいこと

2017年10月21日

養育費のこと。「借金があるから払えない!」は通るか問題

2017年10月6日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 個人的な意見です
  • 示談書、合意書他
  • 離婚でお悩みの方へ
  • 離婚と夫婦のこと
  • 離婚と子ども、養育費のこと
  • 離婚と慰謝料のこと
  • 離婚と財産分与のこと
  • 離婚の準備、進めかた
  • 離婚協議書と公正証書

アーカイブ

  • 2023年10月
  • 2023年1月
  • 2021年9月
  • 2019年10月
  • 2019年5月
  • 2018年9月
  • 2018年5月
  • 2018年2月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

ご予約で土曜日も対応いたします。025-278-8680受付時間9:00 - 17:00(土・日・祝定休)

お問い合わせ
  • home
  • 代表プロフィール
  • サービスと料金
  • 事務所概要とアクセス
  • お子様とご一緒に!
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ

トマト行政書士事務所

〒950-0951
新潟県新潟市中央区鳥屋野2丁目4番16号
フロンティア2-B
TEL 025-278-8680

営業時間 平日9:00~17:00
※土・日・祝日は休業

OFFICE

  • home
  • 事務所概要とアクセスマップ
  • お子様とご一緒に!
  • 代表プロフィール

OTHER

  • 離婚公正証書作成お客様の声 I様
  • 離婚協議書作成お客様の声 A様
  • 離婚公正証書作成お客様の声 O様
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

SERVICE

  • サービスと料金
  • 証人サービス
  • 5つのお約束
  • 専門家に相談するメリット・デメリット
  • 書面にするメリット
  • 当事務所でできること・できないこと
  • ご依頼の流れ
  • お問合せ

コラム

  • お知らせ (7)
  • 個人的な意見です (2)
  • 示談書、合意書他 (1)
  • 離婚でお悩みの方へ (3)
  • 離婚と夫婦のこと (1)
  • 離婚と子ども、養育費のこと (7)
  • 離婚と慰謝料のこと (1)
  • 離婚と財産分与のこと (2)
  • 離婚の準備、進めかた (11)
  • 離婚協議書と公正証書 (6)

Copyright © 新潟の離婚協議書・手続相談 トマト行政書士事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • home
  • 代表プロフィール
  • サービスと料金
  • 証人サービス
  • 事務所概要とアクセス
  • BLOG
PAGE TOP