2019年1月1日 / 最終更新日時 : 2019年1月1日 minako kikuchi トマト行政書士事務所の日常 新年のご挨拶と、昨年と新年について「選択・判断」「責任」から考えたこと 謹賀新年 旧年中のご縁に深く感謝申し上げます。本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。 2019年 元旦 この年末年始にどっぷりと考えていること 年末年始休暇のご案内に書いたとおり、今年は(仕事面は)ゆるやかな休暇を過 […]
2018年12月18日 / 最終更新日時 : 2018年12月18日 minako kikuchi トマト行政書士事務所の日常 【コラム】デュアルモニタ化&SSD換装完了 10代・20代のころ、夢中だったことの一つがPCです。 特に、10代のころ。 本屋さんには本当にたくさんのPC雑誌が並んでいて(インターネット環境はまだそんなに恵まれていない)、気になる特集が組まれた雑誌を買ってきては、 […]
2018年12月11日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 minako kikuchi トマト行政書士事務所の日常 【在留・VISA】技術・人文・国際業務、1ヶ月強で許可いただきました(カテゴリー3) 「在留関連の申請を増やしたい」 と一昨年から思っていて、こつこつ増えてきました。 おかげ様で、 「なかなか増えないんじゃないか」 と思っていた就労関係の申請も、ご依頼いただいています。 (配偶者関係の申請のほうが多いです […]
2018年10月30日 / 最終更新日時 : 2019年5月7日 minako kikuchi トマト行政書士事務所の日常 【コラム】えっ?行政書士業務の将来性? こんにちは。新潟市中央区、トマト行政書士事務所の菊地です。 先週まで、「AIは脅威なのだろうか」というタイトルで、いろいろな角度から、3回続けてAIについて今の時点で知っていることと思っていることを書きました。ブログとし […]
2018年10月23日 / 最終更新日時 : 2018年10月10日 minako kikuchi トマト行政書士事務所の日常 AIは脅威なのだろうか【後編】AIはヒトをどこへ連れて行くだろう こんにちは。新潟市の、トマト行政書士事務所の菊地です。 AIについていろいろ考えて好き勝手書く記事の3回目。 今日は、AIが出現すると人間ってどうなるのかな、ということを考えてみたいと思います。 携帯やスマホで、こんな世 […]
2018年10月16日 / 最終更新日時 : 2018年10月17日 minako kikuchi トマト行政書士事務所の日常 AIは脅威なのだろうか【中編】クリエイティビティはAIに勝てる? こんにちは。新潟市の、トマト行政書士事務所の菊地です。 前回に続いて、元PCオタク(今はふつうのヒト)がAIについていろいろ考えて好き勝手書く記事。 AIについては、誰もが「好き勝手」書くしかないのです。 だって、まだど […]
2018年10月9日 / 最終更新日時 : 2018年10月10日 minako kikuchi トマト行政書士事務所の日常 AIは脅威なのだろうか【前編】行政書士の代替可能性93.1%とは何? こんにちは。新潟市の、トマト行政書士事務所の菊地です。 先日、新潟県行政書士会の「AIに勝つ事務所経営」研修を受けてきました。 講師は石下貴大先生です。 石下先生はとっても有名な環境系行政書士の先生。行政書士法人GOAL […]
2018年10月2日 / 最終更新日時 : 2018年9月30日 minako kikuchi トマト行政書士事務所の日常 【コラム】”私らしく生涯現役”を目指す!私が勉強を続ける理由 私の目標の一つに、生涯現役というものがあります。 生涯現役!! …というと、なんだかすごくガツガツした言葉に思えて、なんか違うような気がするのですが…… そんな偉そうなものではなくて。 一生涯、適度に仕事して、適度に遊ん […]
2018年9月25日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 minako kikuchi トマト行政書士事務所の日常 【コラム】【契約書】面倒でも、契約書を書いてもらう理由 お客様にいつもご説明していること。 当事務所は、必ず、ご依頼になるお客様に「契約書」を書いていただきます。 2通作成し、双方が保管。 ほぼほぼ、必ずです。 さすがに、車庫証明等の自動車手続きでは、契約書書いていただかない […]
2018年9月18日 / 最終更新日時 : 2018年9月30日 minako kikuchi トマト行政書士事務所の日常 【コラム】お礼状はすぐに書く。きっと、手書きは伝わる 事務所には、ちょっとよろしいコットンペーパーの便箋を常備してあって、いただきものをしたときなど、お礼状を書くのに使っています。 電話もE-mailも、FAXもありますが、お礼状はやはり手書きで手紙だろう、と。 いただきも […]