このページでご案内している料金は、全て税込表示です。
郵送料や証明書の取得費、登録免許税などの実費が別途必要となりますし、ご依頼いただく内容によっては、報酬が増減することがございます。
ご相談いただいた際に、資料や状況の確認をさせていただいた上で、お見積書を提示しておりますので、ご検討くださいませ。
障がい福祉事業サポート
業務 | 標準的な料金(税込) |
---|---|
放課後等デイサービス・児童発達支援 新規指定申請 | 330,000円 |
就労継続支援A型 新規指定申請 | 418,000円 |
就労継続支援B型 新規指定申請 | 330,000円 |
就労移行支援 新規指定申請 | 330,000円 |
グループホーム 新規指定申請 | 418,000円 |
自立訓練 新規指定申請 | 330,000円 |
居宅介護・重度訪問介護事業 新規指定申請 ※障がい者向けの訪問介護サービス | 176,000円 |
移動支援 | 121,000円 |
変更届 | 33,000~円 |
変更申請 | お見積りいたします |
更新申請 | 88,000円 |
処遇改善加算申請(計画書作成) | 88,000円~110,000円 |
- 上記は当事務所の手続きに関する報酬です。建築確認や用途変更等実費、別途の費用がかかる場合がございます。また、難易度の高いご依頼については金額が変動いたします。ご相談いただいたうえでお見積もりをいたします。
- 上記以外の業務(例えば処遇改善加算の報告書作成など)は、お話をお伺いしたうえでお見積いたしますのでお問い合わせください。
- 処遇改善加算申請に際しては、状況に応じて、就業規則等を作成する必要がございますので、お客様のご契約なさっている社会保険労務士等とも打ち合わせして業務を進める必要がございます。当事務所では就業規則等の作成はできませんので、ご了承ください。
障がい福祉事業 顧問サービス
業務 | 標準的な料金(税込) |
顧問契約【全部プラン】 1法人1事業所の場合 | 新規受付停止中 |
顧問契約【相談プラン】 1法人1事業所の場合 | 新規受付停止中 |
- 顧問契約【全部プラン】には、以下の内容を含みます。
- 運営、加算、減算に関する、当事務所での対面・ZOOM・E-mail・電話による相談
- 事業所を訪問してのご相談は、月に1回まで
- 各種情報提供 ※月に1回ニュースレターを送付しています
- 変更届等の必要の有無のご相談と、簡易な書類作成
- 処遇改善加算の年度末における実績報告と翌年度についての計画書作成(内容に変更がある場合を除く)
- 同一法人での障がい福祉事業に関する新規指定申請書類等作成のご依頼は2割引
- 顧問契約【相談プラン】には、以下の内容を含みます。
- 運営、加算、減算に関する、当事務所での対面・ZOOM・E-mail・電話による相談
- 事業所を訪問してのご相談はありません
- 各種情報提供 ※月に1回ニュースレターを送付しています
- 変更届等の必要の有無のご相談 ※書類の書き方はお教えしておりませんのであしからずご了承ください
- 同一法人での障がい福祉事業に関する申請書類作成のご依頼は1割引
NPO法人設立認証
業務 | 標準的な料金(税込) | 法定手数料、登録免許税等 |
---|---|---|
非営利活動法人(NPO法人)設立認証 | 242,000円 | なし |
非営利活動法人 特例認定申請 | 165,000円 | なし |
- 上記は行政書士報酬です。法人を設立するには法務局での登記が必要であり、司法書士業務となっておりますので、別途司法書士報酬が必要となります。ご相談いただきお見積書を提出する際は、司法書士報酬も記載いたします。
- 通常のNPO法人を設立するには、設立認証後、法務局で登記をして「設立」となります。
- 特例認定とは、認定NPO法人になるための手続きです。認定NPO法人となりますと、寄附金を所得税控除してもらえるなどのメリットがあります。同時に手続きが複雑であるなどのデメリットもあります。詳しくはお問合せください。
その他
業務 | 標準的な料金(税込) | 法定手数料、登録免許税等 |
---|---|---|
古物商営業許可 | (個人)55,000円 (法人)77,000円 | 19,000円 |
一般酒類小売業免許申請・通信販売酒類小売業免許申請 | (個人)165,000円 (法人)176,000円 | 30,000円 |
酒類卸売業免許申請 | (個人)209,000円 (法人)242,000円 | 90,000円 |